Tabuki-'s

Kiyomi Tabuki

Place where mainly focused on the surname "TABUKI"


こんにちは田吹 清己です。

田吹はタブキと読みます。

田吹は大分県に多い名字です。

歴史的に見ると、昔々その昔、現在の大分県にあたる土地に住んでいた一族の中から田吹姓を名乗る人が現れた(田吹系図)ようですので、田吹姓が大分県に多いのは自然なことであると考えられます。

田吹姓を名乗る人が現れたのが昔であると申しましたが、どれぐらい昔かと申しますと、鎌倉時代後期あたりからだと思われます。

明治になって姓をつけた人が全体の8割以上ということで、古い時代には身分の高い人しか名字を持っていませんでした。 すなわち、田吹の先祖も名字を名乗ることが出来た、位の高い人だったということになります。

昔、田吹は豊後(概ね現在の大分県)を統治する行政トップに近いポジションにあったらしく*1、田吹の本家は昔の山城時代の城跡にあります。

但し、昔のお濠は埋められていますし、もちろん当時の建物もありませんので、一見したぐらいではわかりません。


すごい田吹さん発見

先日、国東の田吹本家に行ってきました。 その際、偶然、国東の大きな文化施設(アストくにさき)にて、イラストレーターのたぶき正博さん(本名、田吹正博さん)の個展が開催されており、作品を拝見する機会に恵まれました。 急いでいたので滞在時間は取れませんでしたが、その作品は本当に素晴らしいものであり、田吹の中に美術で凄い人がいることに驚きました。 たぶき正博さんの作品は、緻密な写実により写真よりも美しく仕上がる所に特徴があります。 その結果、イメージが大切な商品のパッケージ・デザインに適しており、身近な食料品のパッケージなどでたぶき正博さんの作品を見ることができます。

是非、たぶき正博さんのサイト TABUKI ART STUDIO を見てください。


田吹姓の由来

私の調査では、田吹という名字の意味は今のところ明確になっていません。

田吹は、豊後大神氏の子孫である稙田親綱かその子の稙田師綱あたりから使われ出した姓のようですが、何故、また田吹という名字を名乗ったのか不思議です。田は稙田の田を引き継いでいる可能性は十分考えられますが・・・。

もしかしたら、田吹の本家がある国東には富来という地名とか富貴寺というお寺などあることから、多富貴とか多富来というあたりから来ているのかもしれません。つまり、富んで繁栄するようにという願いが込められているということなのかもしれないですね。

ちなみに、別のアングルで田吹を縄文語から分析し、獲物が多い(多獲物)という意味に通じるのではないかという説もありますが、こうなってしまうともう見当もつきません。


*1 田吹寂本時綱(田吹図書左衛門入道):建武(1334年〜1336年)の頃、豊後守護代(豊後国の副軍事指揮官・副行政官)


田吹系図

大神良臣─大神庶幾─大神諸任─大神惟任─大神惟基─大神惟平(稙田惟平)─稙田貞綱─稙田助綱─稙田有綱─稙田親綱─稙田師綱(田吹又次郎)─田吹寂本時綱(田吹図書左衛門入道)─田吹宗綱・・・


関連があるのかないのか・・・田吹が含まれる地名 はてはて?

  • 大分県大分市廻栖野田吹
  • 鹿児島霧島市国分市川内字田吹外
  • 広島県安芸太田町田吹 (ex.山県郡戸河内町田吹)
  • 山形県山形市田吹
  • 熊本県菊池市泗水町福本田吹

田吹清己について Kiyomi Tabuki


禁無断転載